侮れない地域密着型 学習塾
夏休みですが、夏期講習を辞めて運動に専念。
そうは決めたけれど、勉強も少しはしたい。
地元の塾をちょっと見に行ってみようと回ってきました。
すると!意外や意外。目から鱗な発見多数でした。
一軒目 公立中学生メインの少人数高校受験塾。
小学生は中学に入ってからも継続してもらう為にか5、6年の募集のみ。
私「4年生で中学受験出来たらいいなと緩い考えで塾を探しています。」
先生「小学生は来ていますが、中学受験には基本対応していません。しかし、うちには某有名中学受験塾の現役講師が6年の算数を見ています。
その講師は星光中学高校→京都大学卒ですよ。」
私「え?!あの塾の先生?!ちなみに6年生のお月謝はおいくらですか?」
先生「週2回で15000円です。」
私「え?!6年生は2人しかいないんですよね?ほぼ個別でそのお月謝なのですか?!」
もう、びっくりしてしまいました。
中学受験には対応されていないと言われていましたが、一人は中学受験をされるとのこと。うまく活用されていますよね。
あいにく、4年生の在籍はなく希望されるなら個別対応になるとのこと。
しかしながら、中学受験を売りにしていないので少し迷惑そう。
私の食いつきがすごかったからだと思います。
講師の経歴を聞いて、以前書いた私の周りの天才君と全く同じ学歴。
もう、教えるの絶対上手いやん!と一人興奮していました。
なんなら個別授業で、手持ちの浜の教材を見てもらおうかとも思いました。
しかし、その講師の方との予定が合わずに断念。
でも、地元の小さな塾に優秀な講師が来ていらっしゃるのを知れた事でも成果だと思います。
2軒目 難関公立高校を見据えた、小学校の勉強重視の塾。
ここでは、中学受験を経験した先生とお話ができて為になりました。
私「先生は中学受験大変でしたか?」
先生「過酷でしたねえ。私さんの希望中学なら、よほど踏ん張らないと厳しいですね。当塾を希望されるなら、団体授業+個別となりますね。」
私「中学に入ってからも競争で大変でしたか?」
先生「燃え尽き症候群の同級生を沢山見ましたね。トップ入学した同級生が中1の終わりには最下位なんてこと多々ありましたから。」
この塾は主に公立トップ校を狙う塾。成績ランクなるものが貼りだしてありました。
そこには、うちの子は勉強なんて~が口癖のママ友達のお子さんの名前がありました。
私立中学受験を考えなくともさらに先の高校受験へ向けて計画を立ててる方も多いんだなと分かりました。
皆さんやはり、ひそかに頑張っておられますね。
4年生の通塾が地元でも多いことに驚きました。
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。