大きな面積の単位 ha a
大きな面積の単位(ha , a)何度か取り組んでいますが、今一ピンとこない様子。
聞かれて、教えても私が訳が分からなくなってくる始末。
お恥ずかしい。
自分で解けても、それを説明するのって難しいですね。
単位換算も丸覚えではなくて、仕組みを理解して欲しいと思うのです。
もちろん塾で習ってきています。
しかし、宿題となるとまだ理解しきれてはいないのが分かります。
分からないところは塾で聞いてこいというスタンスをとれば良いのかしら。
塾はあくまで手段であって、最終的には家でどれだけ取り組んでいけるかが鍵になると思ってしまうのです。
その為にはある程度、親のサポートも必要なのではないかと。
出来るお子さんなら一人でこなしていくのでしょうかね。
子供達が単元につまづいた時、皆様はどうなさっていますか?
親が見ますか?塾に任せますか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
コメントは非公開にしておりますので。
また、ヘクタールなどの大きな単位の学習方法も教えて頂きたい。
youtubeで探したりはしているものの、中々良い動画に出会えません。
算数が出来ない私でも納得できる説明ならきっと娘も理解してくれるだろうと探しております。
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。